現場の一コマ」カテゴリーアーカイブ

沢の水と融雪量

毎回観測している沢の状況です。 前日に30mm程度の雨が降っていました。 思って … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 現場の一コマ | 沢の水と融雪量 はコメントを受け付けていません

トレイルカメラ

定期的に通っている雪の現場に残っている足跡の正体が知りたくて、トレイルカメラ(セ … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | トレイルカメラ はコメントを受け付けていません

赤い地下水

この現場ではちょくちょく確認されている赤い地下水です。 トマトジュースのように真 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 現場の一コマ | 赤い地下水 はコメントを受け付けていません

雪山アタック

雪山の現場が続きます。 いつもよりは雪は少ないので助かってはいますが、それでも大 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 雪山アタック はコメントを受け付けていません

雪山での採水

雪山の中の沢で水質分析を行うための水を採水します。 普段なら車で林道を上がってす … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 雪山での採水 はコメントを受け付けていません

雪山の観測孔

今年は雪が少ないと言われていますが、この現場ではそれなりに積もっています。 ここ … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 雪山の観測孔 はコメントを受け付けていません

トレイルカメラ

雪山の現場の動物たちの足跡の正体が知りたいので、こっそりとカメラを設置してみまし … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ, 調べるモノ | トレイルカメラ はコメントを受け付けていません

雪山の現場

この場所も雪が降ると難所となります。 ただでさえ急斜面で大変な現場ですが、雪が降 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 雪山の現場 はコメントを受け付けていません

害獣防護柵

毎月通っている山の現場には害獣防護柵が張り巡らされています。 毎回、このゲートを … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 害獣防護柵 はコメントを受け付けていません

防寒長靴

現場の冬用の長靴です。 二年目になりますが、すでに穴が空きはじめて水が入るように … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 現場の一コマ | 防寒長靴 はコメントを受け付けていません

ふきのとう

先日の現場でなんと「ふきのとう」を見かけました いくら暖冬とはいえ、ちょっと早す … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | ふきのとう はコメントを受け付けていません

雪山の現場

雪山の現場はなかなかハードです。 暖冬と言っても雪はそれなりにちゃんと積もります … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 雪山の現場 はコメントを受け付けていません

凍結対策

冬の現場作業はいろいろ手間がかかります。 観測孔の補強用に併設している単管パイプ … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 凍結対策 はコメントを受け付けていません

雪道エブリイ

仕事車のエブリイが雪道で頑張っています。 今年はまだ雪が少ない方なので、エブリイ … 続きを読む

カテゴリー: エブリイ, 現場の一コマ | 雪道エブリイ はコメントを受け付けていません

雪の足跡

雪の現場ではいろいろな動物の足跡を見ることができます。 ここではウサギの足跡をよ … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 雪の足跡 はコメントを受け付けていません

雪山

今年も雪の現場に来ています。 雪は例年よりもかなり少ないように見えます。 まとま … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 雪山 はコメントを受け付けていません

コア箱

年内最後のお仕事は、地質調査で採取された試料の観察です。 ボーリング調査で採取さ … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 現場の一コマ | コア箱 はコメントを受け付けていません

雪の現場

毎週のように通っている現場も雪で景色がガラリと変わりました。 いつもはすんなり歩 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 雪の現場 はコメントを受け付けていません

スノーシュー

年内最後の現場は、雪の中の作業でした。 いつものスノーシューも、ちょっと早めの登 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | スノーシュー はコメントを受け付けていません

エブリイで雪道

仕事車のエブリイで雪の林道を登っていきます。 少し深めの雪が積もっていると、やは … 続きを読む

カテゴリー: エブリイ, 現場の一コマ | エブリイで雪道 はコメントを受け付けていません