月別アーカイブ: 2025年3月

手動ウインチ

先日の伐採作業で知人が持ってきたアイテムの手動ウインチです。 プラロックと呼ばれ … 続きを読む

カテゴリー: その他 | 手動ウインチ はコメントを受け付けていません

桜の木伐採

昨日は薪ストーブ仲間と桜の木の伐採に行ってきました。 老朽化した道路沿いの桜を伐 … 続きを読む

カテゴリー: その他, 薪ストーブ | 桜の木伐採 はコメントを受け付けていません

モクレン

我が家の玄関アプローチの入り口にあるモクレンが開花しました。 今年はみんな一斉に … 続きを読む

カテゴリー: その他 | モクレン はコメントを受け付けていません

雪の斜面

街の方はすっかり雪は溶けていますが、山の中はまったくの別世界です。 雪がまだまだ … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 雪の斜面 はコメントを受け付けていません

雪に埋もれた観測孔

今年はとにかく雪が多いです。 山の中の現場ではまだ積雪は2m以上残っています。 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 雪に埋もれた観測孔 はコメントを受け付けていません

雪の現場再び

遠回りしてようやくたどり着いた現場は、まだまだ雪の世界です。 今年は3月に入って … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 雪の現場再び はコメントを受け付けていません

土砂崩れ通行止め

毎月通っている現場ですが、その手前の国道で土砂崩れが発生したようです。 国道が通 … 続きを読む

カテゴリー: その他, 現場の一コマ | 土砂崩れ通行止め はコメントを受け付けていません

手斧

私の親父の代から使っている手斧です。 年季の入った代物になります。 先日、調子良 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | 手斧 はコメントを受け付けていません

フキノトウ

今年も裏庭にフキノトウが現れました。 数日前からチェックして見つけていました。 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | フキノトウ はコメントを受け付けていません

シュロの木

先日の竹林の整備で明るくなった隣地です。 今までシュロの木も見え隠れしていたので … 続きを読む

カテゴリー: その他 | シュロの木 はコメントを受け付けていません

竹林整備

最近の休日は薪割りか隣地の整備に追われています。 昨日は隣地の竹林に手をつけまし … 続きを読む

カテゴリー: その他 | 竹林整備 はコメントを受け付けていません

L型アングルで梯子

我が家の敷地は高低差がたくさんあります。 下の畑に行く際には、ぐるりと回り込んで … 続きを読む

カテゴリー: その他 | L型アングルで梯子 はコメントを受け付けていません

雨量計の設置

先日作製した雨量計の架台を持って現地に設置してきました。 単純に置くだけなのです … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 現場の一コマ, 調べるモノ | 雨量計の設置 はコメントを受け付けていません

雨量計の架台作製

現地に新しく雨量計を設置することになりました。 雨量計をそのまま地面の上に置いて … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 現場の一コマ, 調べるモノ | 雨量計の架台作製 はコメントを受け付けていません

庭木の剪定講座

先日、いつもお世話になっている造園屋のフォレストニアさん主催の「庭木の剪定講座」 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | 庭木の剪定講座 はコメントを受け付けていません

つるがらみの木との格闘

隣地の木の処理をしています。 枝振りがひどくて我が家の電線に届く勢いです。 今の … 続きを読む

カテゴリー: その他 | つるがらみの木との格闘 はコメントを受け付けていません

俺のかまど改良

縁側での焚き火用に買った俺のかまどです。 ミニ薪ストーブですね。 よく燃えて暖か … 続きを読む

カテゴリー: その他, 薪ストーブ | 俺のかまど改良 はコメントを受け付けていません

電動ウインチ

すいずん前に使えるかもしれないと思いって購入した電動ウインチです。 12Vのバッ … 続きを読む

カテゴリー: その他 | 電動ウインチ はコメントを受け付けていません

ロープセット

現場で川の護岸から水面まで降りることがよくあります。 1m程度の低いところであれ … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | ロープセット はコメントを受け付けていません

雪の中の足跡

雪が残る現場で獣の足跡がいくつか見られました。 シカとかイノシシあたりが多いので … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 雪の中の足跡 はコメントを受け付けていません