土と水について」カテゴリーアーカイブ

液状化対策の実験

毎回理科の出前授業で行っている液状化の実験の拡張版です。 今までの実験では液状化 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 趣味のあれこれ, 防災について | 液状化対策の実験 はコメントを受け付けていません

濁度計のばらつき

うちにある濁度計です。 現場ごとに使い分けをしています。 そういえば、ちゃんと並 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 調べるモノ | 濁度計のばらつき はコメントを受け付けていません

フルイ

理科の出前授業で砂と礫のサンプルを子供たちに見せています。 礫、粗砂、中砂、細砂 … 続きを読む

カテゴリー: その他, 土と水について | フルイ はコメントを受け付けていません

理科出前授業

小学生6年生を対象とした理科の出前授業です。 今回も地層を作る実験をしました。 … 続きを読む

カテゴリー: その他, 土と水について | 理科出前授業 はコメントを受け付けていません

出前授業の下調べ

毎回、出前授業で学校に出かける時は早めに到着するようにしています。 遅刻厳禁なの … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 防災について | 出前授業の下調べ はコメントを受け付けていません

理科出前授業

と、いうわけで今年も理科の出前授業が始まりました。 久しぶりの実験でしたが、すべ … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 防災について | 理科出前授業 はコメントを受け付けていません

理科出前授業の準備その2

出前授業の準備の続きです。 地層を作る実験に使う砂を用意します。 ただの砂だけだ … 続きを読む

カテゴリー: その他, 土と水について, 防災について | 理科出前授業の準備その2 はコメントを受け付けていません

理科出前授業の準備

10月に入ると毎年恒例になった理科の出前授業が本格的に始まります。 それに向けて … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 土と水について, 防災について | 理科出前授業の準備 はコメントを受け付けていません

斜面下からの湧水

毎月通っている現場では、斜面と平地の境界部分にいつも湧水が流れています。 この斜 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 現場の一コマ | 斜面下からの湧水 はコメントを受け付けていません

水圧式センサー値のばらつき

小流域にて堰を設置して水圧式水位計により水深を測定しています。 水深が浅いため、 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 土と水について, 調べるモノ | 水圧式センサー値のばらつき はコメントを受け付けていません

沢の流量観測経年変化

森林における小流域で沢の流量観測を実施しています。 いつものフィールドですね。 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 土と水について, 調べるモノ | 沢の流量観測経年変化 はコメントを受け付けていません

沢の流量グラフ

隣接する沢で流量観測をしています。 それぞれの沢に自記式水位計を設置して連続観測 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 土と水について, 調べるモノ | 沢の流量グラフ はコメントを受け付けていません

林内雨量結果

先月7月に降った雨の観測状況です。 7/15と7/17にまとまった雨が降りました … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | 林内雨量結果 はコメントを受け付けていません

林内雨量

森の中に降り注ぐ雨の量を観測しています。 樹冠通過雨量というものになります。 上 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 現場の一コマ | 林内雨量 はコメントを受け付けていません

樹幹流と土壌水分の観測

森林の中で樹幹流(樹木の幹を伝って流れる雨の量)と土壌水分の観測を行なっています … 続きを読む

カテゴリー: その他, 土と水について | 樹幹流と土壌水分の観測 はコメントを受け付けていません

紙工作

子供たちの理科授業のネタを模索しています。 ちょっと原点に戻って、紙で工作してみ … 続きを読む

カテゴリー: その他, 土と水について | 紙工作 はコメントを受け付けていません

赤い土

久しぶりに県内の現場に来ています。 現場では掘削工事の準備が始まっていました。 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 現場の一コマ | 赤い土 はコメントを受け付けていません

生態水文学研究所利用者研究会

昨日は、瀬戸市にある東京大学附属演習林の生態水文学研究所利用者研究会に参加してき … 続きを読む

カテゴリー: その他, 仕事のあれこれ, 土と水について | 生態水文学研究所利用者研究会 はコメントを受け付けていません

雨量計の設置

先日作製した雨量計の架台を持って現地に設置してきました。 単純に置くだけなのです … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 現場の一コマ, 調べるモノ | 雨量計の設置 はコメントを受け付けていません

三角堰による流量観測

こちらも樹幹流、樹冠通過雨量を計測している場所になります。 ここでは沢の流量の連 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | 三角堰による流量観測 はコメントを受け付けていません