倒木処理

先月の林道で遭遇した倒木を処理しました。

先月はこの倒木でエブリイの屋根を擦ってしまい、残念でした。

このままでも通過することはできるのですが、この先のことを考えて処理しておきます。

とりあえず、バッテリー式のマキタのチェーンソーで刻みます。

高さがあるので、脚立を使いながら無理のないように作業します。

小型のチェーンソーなので、作業には限界がありますね。

とりあえず、こんな感じで良しとします。

これなら普通車が来ても通ることはできるはず。

これ以上は危険なので、本職の方達にお任せします。

カテゴリー: 現場の一コマ | 倒木処理 はコメントを受け付けていません

理科出前授業

今年最後の理科出前授業に行ってきました。

今年はなんだかいつもよりも依頼が多くて、あちこちの小学校に行かせてもらいました。

今回の小学校には、ちゃんと学校建設時のボーリング標本も保管されていました。

45年前のものになります。

しっかりと子供たちに説明してきました。

地層を作る実験も3クラス分綺麗にできました。

ひとつは小学校に寄付してきたので、子供たちが観察してくれることでしょう。

今年の出前授業は数えてみると全部で17クラス分ありました。

ひとクラス25人としても425人になります。

これだけの子供たちに地形や地層の話をたくさんしてきました。

子供たちの記憶の片隅に少しでも残ってくれれば嬉しいです。

また来年も頑張りたいと思います。

カテゴリー: その他 | 理科出前授業 はコメントを受け付けていません

潟湖と潟湖跡地

潟湖(せきこ)と呼ばれる海岸沿いに見られる地形です。

海岸州や河川の堆積物によって海の一部が外海と切り離されて入江や閉ざされた湖のような状態になる地形です。

「潟湖と潟湖跡地_建設技術者地形読図(古今書院)」より引用

潟湖の水面は隣接する海水面とほぼ同じ標高となり、地下水を通してつながっているため潮汐によって水位が変動します。

潟湖跡地には、一般に泥炭を含む軟弱地盤となっており、排水が悪く平坦な低湿地となっています。

軟弱地盤の層厚は大きいところでは20m以上となるところもあります。

不安定な地盤となりますので、安住できるところではありません。

カテゴリー: 土と水について, 防災について | 潟湖と潟湖跡地 はコメントを受け付けていません

火山灰

ボーリングの試料を観察していたら、火山灰っぽいものを見つけました。

ぱっと見は含水の多い細砂に見えます。

水分が多かったので、一晩乾燥させてから顕微鏡で覗いてみました。

思った通り、ガラス質の鉱物がびっしり。

火山灰ですね。

他の地点にも出ていないか確認してみます。

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 土と水について | 火山灰 はコメントを受け付けていません

サツマイモ収穫

我が家の裏庭で雑草対策に植えていたサツマイモの収穫をしました。

5月に植えてからほぼ放置状態でした。

たくさん植えたつもりでしたが、何株かは今年の酷暑でやられてしまいました。

それでも、元気に育った株は期待できそうです。

せっせと掘り出して収穫開始。

結果はこちら。

購入した苗の数と比べると効率はかなり悪いですが、こればっかりは仕方がありません。

雑草対策の方がメインなので、収穫できるだけでも儲け物です。

ありがたく食べたいと思います。

カテゴリー: その他 | サツマイモ収穫 はコメントを受け付けていません

ガーデンソーラーライトのメンテナンス

我が家の玄関アプローチの階段に取り付けてあるソーラーライトの点灯時間が極端に短くなってきました。

上部のパネルの部分を見ると、やはり劣化して白濁化していました。

これでは発電効率も落ちて当然ですね。

とりあえず、サンドペーパーやコンパウンドを使って磨いてみました。

元通りとはいきませんが、これでマシになると思います。

内蔵電池も交換しておいたので、しばらくは使い続けることができるでしょう。

カテゴリー: その他 | ガーデンソーラーライトのメンテナンス はコメントを受け付けていません

ダム湖の紅葉

紅葉続きです。

ここのダム湖でも紅葉が綺麗でした。

紅葉と緑のパッチワークが面白いです。

ダム周辺の湖面は少し風が吹いていたのですが、上流側は凪いでいました。

湖面に映る紅葉が美しいです。

なんだかんだ言いながらも紅葉満喫の現場週間でした。

カテゴリー: 現場の一コマ | ダム湖の紅葉 はコメントを受け付けていません

イチョウ

毎月通っている現場のイチョウの木も黄色に染まっています。

下には落葉がまるで黄金色の絨毯のようにひろがっています。

でも、近づくと銀杏の実がびっしり。

踏みつけずに歩くのは不可能でした。

戻ってから長靴の底をよく洗っておきました。

この匂いが車内に充満するのは危険です。

カテゴリー: 現場の一コマ | イチョウ はコメントを受け付けていません

紅葉

山の奥では紅葉がちょうど見頃となっています。

赤や黄色で山が賑やかです。

景色は良いのですが、ここまで来るのにはそれなりの労力が必要です。

現場作業のご褒美ですかね。

カテゴリー: 現場の一コマ | 紅葉 はコメントを受け付けていません

秋の山

現場では秋真っ盛りとなってきました。

遠くの山も色づいています。

トンビも気持ちよさそうに青空を飛んでいました。

今が現場で一番良い季節かもしれません。

カテゴリー: 現場の一コマ | 秋の山 はコメントを受け付けていません

ここも毎月通っている滝です。

そろそろ紅葉も始まっている頃だと思いましたが、まだ少し早かったようです。

それでも十分見ごたえはありました。

来月には雪に閉ざされてしまうかもしれません。

今回で見納めかな?

カテゴリー: 現場の一コマ | 滝 はコメントを受け付けていません

薪ストーブ

ようやく寒くなってきたので、薪ストーブの出番です。

先週一時的に冷え込んだ時に火を入れました。

薪の準備はバッチリです。

着火はもちろんマッチです。

立ち上がりも問題なしです。

煙突掃除もしっかりしておきましたので、問題なく燃え上がっています。

今年も薪ストーブシーズンの始まりです。

カテゴリー: 薪ストーブ | 薪ストーブ はコメントを受け付けていません

朝散歩

天気が良いので朝散歩です。

ちょっとだけ足を伸ばして、いつもとは違うルートへ。

大きなカエルの要塞のような置物が鎮座しています。

御嶽山も雪はまだのようです。

国道沿いには再来週から始まるラリー選手権ののぼりが準備されていました。

ここも通過ルートに入るのかな。

残念ながら今年は都合が悪くて見にいくことは出来なさそうです。

少し冷えてきてご老体SRも絶好調でした。

カテゴリー: SR500, その他 | 朝散歩 はコメントを受け付けていません


おやくし

地元で毎年この 時期に開催されていた「おやくし」というお祭りです。

コロナの関係で開催が中止されていました。

今年は地元商店街の活躍でこの「おやくし」が復活。

場所を商店街の 近くに移動しての開催となりました。

本体となる宝泉寺も出張してきてました。

屋台もそこそこ並んでいます。

小規模ながら楽しそうな雰囲気でした。

ただ、「おやくし」は別名「あめんぼまつり」とも言われており、げんこつ飴の屋台が並ぶのが常でした。

残念ながら今回の屋台の中には飴の屋台はありませんでした。

それでもこのお祭りがあるとようやく 冬が来たという感じがします。

来年に期待します。

カテゴリー: その他 |
おやくし は
コメントを受け付けていません

キノコ

現場の山道で歩いているときに見かけたキノコたちです。

密集して生えているモノたちや単独で点在しているもの。

調べればいろいろわかると思いますが、素人はキノコには手を出さないほうが無難です。

見るだけにしておきます。

カテゴリー: 現場の一コマ | キノコ はコメントを受け付けていません

pH計校正液

水文調査の必須品のpH計です。

これを使うには毎回電極の校正が必要となります。

そのため校正液を準備しておかなくてはいけません。

そろそろ残りが少なくなってきたので、早めに調達しておきます。

セットでまとめて買うとお買い得です。

消耗品と割り切って迷わず購入します。

カテゴリー: その他, 仕事のあれこれ | pH計校正液 はコメントを受け付けていません

林道倒木処理

先月の現場で倒木に阻まれた林道です。

今月も半ば諦めて行ってみると、倒木が綺麗に処理されていました。

これで目的地まで車で行くことができます。

ほんの数10メートル程度ですが、薄暗くなり始めた山の中ではありがたいです。

無事、現場作業も終了して助かりました。

カテゴリー: 現場の一コマ | 林道倒木処理 はコメントを受け付けていません

理科出前授業その2

またまた理科の出前授業で出動です。

今回はまた別の小学校になります。

先の小学校とは地域も異なります。

なので、地形の特徴も変わってきます。

教科書的な通り一辺倒な話だけでなく、その都度その小学校周辺の地形を調べて特徴を話していきます。

自分達が住んでいる場所の地形や地層がどんな特徴があるのかを具体的に説明することで、より理解を深めてくれればいいかなと思います。

ちなみにこの小学校の理科室にはボーリング調査の標本が残されていました。

表層のシルトと9m下のシルトでは時代が異なるので硬さも全然違うことを説明しました。

子供たちも納得して聞いてくれていました。

カテゴリー: その他 | 理科出前授業その2 はコメントを受け付けていません

煙突掃除

我が家の毎年恒例行事、薪ストーブの煙突掃除です。

薪ストーブのシーズンが始まる前にメンテナンスを兼ねて煙突掃除をします。

まずは薪ストーブ本体をバラします。

うちの薪ストーブのドブレは工具なしにパズルのように部品をばらすことができます。

あちこち錆が出始めていましたので、ワイヤーブラシで落としておきます。

解体した薪ストーブにゴミ袋をセットしておきます。

ゴミ袋の固定には100均の強力磁石を使うと便利です。

ここまで準備できたら、屋根に登って煙突掃除に取り掛かります。

煙突の中はこんな感じ。

いつもと同じくらいのススが煙突の内側にこびりついています。

ロープの先にブラシとオモリをつけて上から順番に煤をこそぎ落としていきます。

ロープを上げ下げしながら掃除していきます。

掃除後はこんな感じに綺麗になりました。

下に戻って薪ストーブ内に設置したゴミ袋にはススが大量に溜まっています。

この量も例年とほぼ同じです。

1年でこれだけですから、毎年の掃除は必須ですね。

あとは錆び付いていたところを耐熱塗料を塗って、元の通りに組み上げていきます。

毎回この組み立てで頭を悩ましますが、なんとか元通りになりました。

これで煙突掃除も完了です。

安心して火を入れることができます。

早く寒くならないかなー。

カテゴリー: 薪ストーブ | 煙突掃除 はコメントを受け付けていません

せともの人形

名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅にあるパルティ瀬戸にはせともの人形が飾ってあります。

今までは毎年9月に開催されるせともの祭りの期間中のみの展示でしたが、なぜか今も飾られています。

せとものの皿を何枚も重ね合わせて着飾られています。

以前は毎年の大河ドラマの登場人物をモデルとしていましたが、今回は磁祖加藤民吉がモデルとなっています。

これが最後のせともの人形とも言われています。

しばらく展示してくれるのかな。

パルティせとの一角にあるうどん屋さん「みのや」も健在。

久しぶりに定番の肉うどんをいただきました。

相変わらず安定の旨さとボリューム。

満足感いっぱいでした。

カテゴリー: その他 | せともの人形 はコメントを受け付けていません