調べるモノ」カテゴリーアーカイブ

雨量計の設置

先日作製した雨量計の架台を持って現地に設置してきました。 単純に置くだけなのです … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 現場の一コマ, 調べるモノ | 雨量計の設置 はコメントを受け付けていません

雨量計の架台作製

現地に新しく雨量計を設置することになりました。 雨量計をそのまま地面の上に置いて … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 現場の一コマ, 調べるモノ | 雨量計の架台作製 はコメントを受け付けていません

地下水採水器ベーラーの加工

水文調査でよく使う地下水の採水器のベーラーです。 いろいろな種類があるのですが、 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 調べるモノ | 地下水採水器ベーラーの加工 はコメントを受け付けていません

計量バケツ

水文調査で必須となるバケツです。 水量を計測する際にバケツで量を測ります。 でき … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ, 調べるモノ | 計量バケツ はコメントを受け付けていません

今と昔の地形をアナグリフで見る

こちらも子供たちに地形の説明するときに使うネタです。 空中写真から作成したアナグ … 続きを読む

カテゴリー: その他, 調べるモノ | 今と昔の地形をアナグリフで見る はコメントを受け付けていません

pH計予備機

水文調査で必須となる計測機器のpH計です。 基本的に使用する前に校正をかけます。 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 調べるモノ | pH計予備機 はコメントを受け付けていません

沢の流況撮影

先日の沢の流況を連続撮影したものです。 実は、カメラの調子が悪くて一部画像が乱れ … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ, 調べるモノ | 沢の流況撮影 はコメントを受け付けていません

豪雨時の沢の流量

流量観測をしている山奥の沢にカメラを設置しています。 3時間毎に標尺を撮影して流 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 現場の一コマ, 調べるモノ | 豪雨時の沢の流量 はコメントを受け付けていません

水の量を測る

水文調査では、沢や水路に流れる水の量を測ることが基本です。 測定にはバケツやビニ … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 現場の一コマ, 調べるモノ | 水の量を測る はコメントを受け付けていません

ひなたGIS

こちらもいろいろな地図を表示するアプリです。 宮崎県 情報政策課が開発、運用する … 続きを読む

カテゴリー: その他, 仕事のあれこれ, 調べるモノ | ひなたGIS はコメントを受け付けていません

地図ソフトカシミール3D

こちらも地形を見る地図ソフトです。 「カシミール3D」になります。 地図アプリで … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 調べるモノ | 地図ソフトカシミール3D はコメントを受け付けていません

赤色立体地図

地形を立体視する時に使われる地図になります。 赤色立体地図といって、陰影図と標高 … 続きを読む

カテゴリー: 調べるモノ | 赤色立体地図 はコメントを受け付けていません

トレイルカメラで流況撮影

安物のトレイルカメラで沢の流況を撮影してみました。 標尺を沢に設置して、カメラで … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ, 調べるモノ | トレイルカメラで流況撮影 はコメントを受け付けていません

土層強度検査棒でせん断試験

土層強度検査棒は先端のコーンを取り替えることによって、現地でせん断試験を行うこと … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 現場の一コマ, 調べるモノ | 土層強度検査棒でせん断試験 はコメントを受け付けていません

土層強度検査棒

山の中のボーリング調査の合間に土層強度検査棒を使ってみました。 ボーリングとボー … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ, 調べるモノ | 土層強度検査棒 はコメントを受け付けていません

土層強度検査棒

現地でせん断強度を直接計測する機器です。 「土壌強度検査棒」になります。 先端に … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 調べるモノ | 土層強度検査棒 はコメントを受け付けていません

沢の流量連続観測

山奥の沢にカメラを設置して流量の連続観測を行っています。 こんな感じに簡易的に標 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 土と水について, 現場の一コマ, 調べるモノ | 沢の流量連続観測 はコメントを受け付けていません

降雨後の流量

山奥の沢で流量の観測をしています。 ここにはセンサーを設置して流量の連続観測がで … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 現場の一コマ, 調べるモノ | 降雨後の流量 はコメントを受け付けていません

カメラで流量観測

山の中の小さな沢の流量を連続観測するためにカメラを設置してみました。 標尺を固定 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 現場の一コマ, 調べるモノ | カメラで流量観測 はコメントを受け付けていません

PENNYのカウンター改良

小型動的コーン貫入試験機PENNYのメンテナンスです。 以前、打撃回数を確認する … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 小型貫入試験PENNY, 調べるモノ | PENNYのカウンター改良 はコメントを受け付けていません