月別アーカイブ: 2024年11月

メダカ

縁あって我が家にメダカさんがやってきました。 うちに余っていた実験用の大型ビーカ … 続きを読む

カテゴリー: その他 | メダカ はコメントを受け付けていません

沢の流量連続観測

こちらでも沢の流量の連続観測を行なっています。 ここにはちゃんとした水位センサー … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 現場の一コマ | 沢の流量連続観測 はコメントを受け付けていません

字統

白川静さんの「字統」です。 漢字の成り立ちを事細かに記載した辞書になります。 今 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | 字統 はコメントを受け付けていません

沢の流況連続写真

定期観測をしている山奥の沢に標尺とカメラを設置して連続撮影をしています。 撮影し … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 土と水について, 現場の一コマ | 沢の流況連続写真 はコメントを受け付けていません

カメムシ

現場で観測している小屋の扉を開けるとカメムシがびっしりしました。 暖かいところを … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | カメムシ はコメントを受け付けていません

橋梁工事

毎月通っている工事現場です。 橋梁工事が進んでいます。 先月は、仮設用の青色の鉄 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 橋梁工事 はコメントを受け付けていません

WRC観戦

WRCが開催されています。 金曜日は仕事を休んでWRCを観に行ってきました。 と … 続きを読む

カテゴリー: その他 | WRC観戦 はコメントを受け付けていません

WRCとブルーインパルス

先日から豊田市を中心にWRCが開催されています。 オープニングイベントとして豊田 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | WRCとブルーインパルス はコメントを受け付けていません

倒木処理

先月の林道で遭遇した倒木を処理しました。 先月はこの倒木でエブリイの屋根を擦って … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 倒木処理 はコメントを受け付けていません

理科出前授業

今年最後の理科出前授業に行ってきました。 今年はなんだかいつもよりも依頼が多くて … 続きを読む

カテゴリー: その他 | 理科出前授業 はコメントを受け付けていません

潟湖と潟湖跡地

潟湖(せきこ)と呼ばれる海岸沿いに見られる地形です。 海岸州や河川の堆積物によっ … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 防災について | 潟湖と潟湖跡地 はコメントを受け付けていません

火山灰

ボーリングの試料を観察していたら、火山灰っぽいものを見つけました。 ぱっと見は含 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 土と水について | 火山灰 はコメントを受け付けていません

サツマイモ収穫

我が家の裏庭で雑草対策に植えていたサツマイモの収穫をしました。 5月に植えてから … 続きを読む

カテゴリー: その他 | サツマイモ収穫 はコメントを受け付けていません

ガーデンソーラーライトのメンテナンス

我が家の玄関アプローチの階段に取り付けてあるソーラーライトの点灯時間が極端に短く … 続きを読む

カテゴリー: その他 | ガーデンソーラーライトのメンテナンス はコメントを受け付けていません

ダム湖の紅葉

紅葉続きです。 ここのダム湖でも紅葉が綺麗でした。 紅葉と緑のパッチワークが面白 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | ダム湖の紅葉 はコメントを受け付けていません

イチョウ

毎月通っている現場のイチョウの木も黄色に染まっています。 下には落葉がまるで黄金 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | イチョウ はコメントを受け付けていません

紅葉

山の奥では紅葉がちょうど見頃となっています。 赤や黄色で山が賑やかです。 景色は … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 紅葉 はコメントを受け付けていません

秋の山

現場では秋真っ盛りとなってきました。 遠くの山も色づいています。 トンビも気持ち … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 秋の山 はコメントを受け付けていません

ここも毎月通っている滝です。 そろそろ紅葉も始まっている頃だと思いましたが、まだ … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 滝 はコメントを受け付けていません

薪ストーブ

ようやく寒くなってきたので、薪ストーブの出番です。 先週一時的に冷え込んだ時に火 … 続きを読む

カテゴリー: 薪ストーブ | 薪ストーブ はコメントを受け付けていません