今年の3月から土砂崩れで通行止めとなっていた国道で、迂回路が完成し通行できるようになりました。
ただの仮設道路と想定していましたが、思った以上に立派な迂回路になっていました。

これまでは、ここを通り抜けることができなかったために、ぐるりと100km以上の回り道をしてきたのですが、ようやくもとに戻りました。
時間的にもかなりのロスだったので、助かります。
これでいつも通りに仕事を進めることができるようになりました。
でも、あらためて崩壊現場を見てみると、本来の国道の復旧には数年はかかりそうな感じです。
巻き込まれなくて良かったと思うことにします。