現場の一コマ」カテゴリーアーカイブ

空調服新調

2年前に調達した空調服ですが、風量が弱いのでこの暑さでは全く役に立ちません。 そ … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 空調服新調 はコメントを受け付けていません

土壌水分計のトラブル

学生たちと共同観測している土壌水分計です。 こちらも値がおかしいとの連絡を受けま … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 土壌水分計のトラブル はコメントを受け付けていません

三角堰の補修

学生たちから、共同で観測をしている三角堰が決壊したと連絡が入りました。 慌てて見 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 三角堰の補修 はコメントを受け付けていません

濁水

現場で毎月通っているところですが、ちょっと前までは雨が少なく、水不足が心配されて … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 濁水 はコメントを受け付けていません

大容量簡易バケツ

水文調査では沢水や湧水の流量測定を行うことが定番です。 場所にもよりますが、通常 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ, 調べるモノ | 大容量簡易バケツ はコメントを受け付けていません

涼しそうな現場

山の現場に来ることが多いです。 沢沿いではこの季節でも涼しげな感じを満喫できます … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 涼しそうな現場 はコメントを受け付けていません

蜂の巣

現場の観測地点の小屋の窓枠にハチが数匹止まっていました。 アシナガやスズメバチで … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 蜂の巣 はコメントを受け付けていません

現場の安全対策

今日も現場の安全確保にロープを張ってます。 獣道を40分ほどかけて毎月歩くルート … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 現場の安全対策 はコメントを受け付けていません

簡易脚立

三面張りの水路に降りるための簡易の脚立を作ってみました。 高さ2mくらいあるので … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 簡易脚立 はコメントを受け付けていません

首掛けファン

現場の熱中症対策に首掛けファンを準備しました。 今使っているのもあるのですが、そ … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 首掛けファン はコメントを受け付けていません

現場で流量観測をしている場所です。 この時期、天気が良ければ涼しげでとても気持ち … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 虹 はコメントを受け付けていません

ヤマビル

東海地方も梅雨入りしたようです。 この季節になると沢の近くの現場では、こいつらに … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | ヤマビル はコメントを受け付けていません

濁水防止マット

工事現場の近くの沢に濁水防止マットが設置されていました。 環境に配慮して設置され … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 濁水防止マット はコメントを受け付けていません

リチウムイオンバッテリー変換器

現場でセンサーのデータ回収に使用しているパソコンです。 タブレットタイプのレノボ … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 現場の一コマ | リチウムイオンバッテリー変換器 はコメントを受け付けていません

イシビル

観測業務で水源地の水槽の中に、なにやら長くて動く物体がいました。 最初はヘビの幼 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | イシビル はコメントを受け付けていません

アオダイショウ

現場で遭遇したヘビです。 体長1mほどのアオダイショウですね。 顔は結構かわいい … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | アオダイショウ はコメントを受け付けていません

現場のアクセス道の確保

水文観測業務で毎回山の奥深くの獣道に突入していきます。 ここは何度も通うことにな … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 現場のアクセス道の確保 はコメントを受け付けていません

赤い地下水

現場で人里近いところで湧水の調査をしていると、時々見かける現象です。 水の流れた … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 赤い地下水 はコメントを受け付けていません

白馬

昨日は和歌山日帰り強行軍でした。 帰り際に見つけた白馬の像 神社に祀られていまし … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 白馬 はコメントを受け付けていません

シャガ

山の中の現場にちょっと変わった白い花がたくさん咲いていました。 シャガと呼ばれる … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | シャガ はコメントを受け付けていません