現場の一コマ」カテゴリーアーカイブ

河川水位観測所

放棄された河川の水位観測所です。 何の目的かはわかりませんが、その当時はここは重 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | タグ: | 河川水位観測所 はコメントを受け付けていません

紅葉と河原

川の水質調査に来ています。 採水のために河原へおりていけば、河畔林が紅葉していて … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | タグ: , , | 紅葉と河原 はコメントを受け付けていません

金山巨石群

現場の途中でちょっと寄り道してみました。 岐阜県にある金山巨石群です。 ここには … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | タグ: , | 金山巨石群 はコメントを受け付けていません

道路の埋設管

道路上でボーリング調査をする時に、特に気をつけておくことがあります。 道路下に埋 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | タグ: , | 道路の埋設管 はコメントを受け付けていません

ため池水位観測

ため池の水位観測を行っています。 工事区域に近接するところなので、定期的に水位を … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | タグ: | ため池水位観測 はコメントを受け付けていません

ヨシ原

ヨシ原の中に埋もれている地下水の観測孔です。 3ヶ月前に入ったきりだったので心配 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | タグ: , | ヨシ原 はコメントを受け付けていません

アマガエル

地下水の観測孔の上部に雨よけに袋をかぶせているのですが、 先日、観測のために取り … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | タグ: , | アマガエル はコメントを受け付けていません

冬支度2

こちらは雪国のほんとの冬支度です。 民家の先に植えてある植木に雪よけを掛けていま … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | タグ: | 冬支度2 はコメントを受け付けていません

冬支度

現場の冬支度もそろそろ始めておかないといけません。 去年の経験を踏まえて、対策を … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | タグ: , , , | 冬支度 はコメントを受け付けていません

紅葉

現場に出かける先の山々が色づいてきました。 いつもは緑一色でしたが、赤や黄色など … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | タグ: , | 紅葉 はコメントを受け付けていません

斜面崩壊

斜面崩壊と言ってもそんなに大規模なモノではありません。 久しぶりに立ち寄った現場 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | タグ: , | 斜面崩壊 はコメントを受け付けていません

海の近くの現場に来ています。 天気も良かったので、海辺で一休み。 現場を回るのに … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | タグ: | 海 はコメントを受け付けていません

崩壊地

去年の冬に土砂崩れのため通行止めとなった斜面です。 とりあえずの復旧が完了し、道 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | タグ: | 崩壊地 はコメントを受け付けていません

マムシグサ

この頃の現場でよく見かける赤い実です。 山の中で目立つ存在なので、いつも何の実か … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | タグ: | マムシグサ はコメントを受け付けていません

側溝の乗り越え

国道から林道への入り口にフタのない側溝がありました。 どうしても上に登って行きた … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | タグ: | 側溝の乗り越え はコメントを受け付けていません

ロープ張り

現場で急斜面の上部に設置された観測地点にたどり着くためにロープを張りました。 ロ … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | タグ: , , | ロープ張り はコメントを受け付けていません

荒島岳の伏流水

現場近くにある井戸です。 地下67mから汲み上げているそうです。 背面にそびえる … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | タグ: | 荒島岳の伏流水 はコメントを受け付けていません

キリギリス

現地への道中にキリギリスがたくさん跳ねまわっていました。 よく見るとなにやらお食 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | キリギリス はコメントを受け付けていません

頭蓋骨

山中で、あんまり見つけたくはないのですが、見つけるときには見つけてしまう骨。 シ … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 頭蓋骨 はコメントを受け付けていません

稲刈り

現場に出かける先々では稲刈りの真っ最中です。 すでに刈り終わったところもあったり … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | タグ: | 稲刈り はコメントを受け付けていません