観測孔の引抜き

長年、地下水位観測で使われてきた観測孔です。

調査が終了して役目を終えたので、撤去することになりました。

地中に埋まっているパイプを引き抜きます。

事前にいろいろ準備をしていましたが、結局チェーンブロックでの引き上げが一番効率的でした。

三脚は単管パイプを利用しています。

持ち運びやエブリイへの積載も考慮して、単管の長さは1.5mにしてあります。

口元の金具もパイプレンチを利用することに落ち着きました。

単管引き抜き用の金具も準備しましたが、プラスチック製ということで滑ってしまうため、いまいちでした。

あとはチェーンブロックでひたすら引き抜きます。

場所によっては4mもののパイプが入れてあるところもあって、ちょっと焦りました。

とりあえず予定していた場所の撤去は無事完了しました。

長年、通った場所ですがこれでお別れです。

カテゴリー: 現場の一コマ パーマリンク