リトルカブLEDシフトインジケーター

うちのリトルカブは4速セル付きです。

ロータリーチェンジはいまだに慣れなくて、走っていると今何速に入っているか迷うことが多々あります。

信号待ちで1速に入っているかの確認もいちいちニュートラルまで戻して1速に入れ直すことしばしば。

白カブにはデジタルのシフトインジケーターが付いているので、こういう問題はありません。

白カブのインジケーターは今も問題なく稼働しています。

やはりこれがあると安心できます。

で、リトルカブにもシフトインジケーターを取り付けたいとずっと考えていたのですが、武川のデジタルメーターの収まりが良すぎるので、ここにデジタル表示のメーターを取り付けるのも美しくありません。

どうしようか思案中の時に、見つけたのがこちら。

こいつを今ある4速表示の青色ランプに装着して、ギアに合わせて色を変化させることを思いつきました。

これなら、今のメーターのLEDを交換するだけで済みます。

ようやく時間を見つけて、作業に取りかかりました。

リトルカブにはシフトポジションのセンサーが付いていないので、これも調達しておきました。

まずはポジションセンサーの取り付け。

上の写真の丸い黒いゴムカバーを取り外します。

左側のピンクと薄緑のコードは4速とニュートラルの検出部です。

白カブ(JA07)とはちょっと形状が異なりますね。

ここにポジションセンサーを無理矢理取り付けます。

取り付ける前は、ボルトのみしか付いていないのですが、スイッチ用の金具付きのワッシャーに交換します。

ボルトも+ネジのものに交換しました。

実は、この金具には裏面に突起があって、そこを合わせて取り付けるらしいのですが、このリトルカブはそのような構造にはなっていませんでした。

なので、無理矢理はめこんでいます。

もしかしたらそのうち、ずれてくるかもしれません。

そうなっても、純正の4速とニュートラルの検出部分は残してあるので、問題はないはず。

ポジションセンサーとなる黒いゴムの部分の固定に悩みましたが、カバーで押さえつけるような感じになっていたので、良しとしました。

コードも無理くりねじ曲げて押し込んでいます。

こんな感じで収まりました。

お次はメーター周りです。

いつものようにライトを外して、ハンドルカバーをごっそり取り外します。

メーターのスピード検出ケーブルを外して落とさないようにしておきます。

以前これを落として難儀しました。

ニュートラルと4速の配線は純正を流用しますので、1,2,3速のコードを取り回しておきます。

LED表示部のLED交換に手こずると思いましたが、すんなり交換できました。

LEDカバーに青いレンズが付いていたので、どうかなと思いましたが、赤、緑、青のいずれも問題なく表示してくれました。

このLEDは5Vまでしか使えないようなので、12Vから5Vへのコンバーターも使いました。

配線をうまく(無理矢理)収めておきます。

動作チェックして完成です。

当たり前ですが出来上がった感じは、以前と全く変わりません。

これがニュートラルの状態

こちらが1速の状態(何も点灯しない状態です)

次は2速(赤ランプが点灯します)

3速は緑です。

最後の4速は純正と同じ青色です。

ニュートラル(純正のニュートラルランプ)→1速(ランプ点灯なし)→2速(赤色)→3速(緑色)→4速(青色)の順に変わっていきます。

本当は、4色使って1速も白色とか使いたかったのですが、配線の関係上、断念しました。

まあ、4速分表示できているので十分でしょう。

作動状況の動画はこちら。

動画ではチラついたりしていますが、実際は問題ありません。

緑色と青色の識別も問題なしです。

試しにご近所回ってきましたが、明るいところでも視認性と色の識別性は問題なし。

不安要素が減って快適になりました。

ギアチェンジするたびに色が変わってくれるので、走行するのが楽しくなってきます。

走って楽しいリトルカブの完成です。

カテゴリー: カブ パーマリンク