現場の一コマ」カテゴリーアーカイブ

山に近い現場では桜がようやく咲き始めたところです。 日当たりの良い場所は、満開に … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 桜 はコメントを受け付けていません

融雪期の雪崩

山の中の川沿いの現場で小規模な雪崩が起きていました。 融雪に伴う雪崩のようです。 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 融雪期の雪崩 はコメントを受け付けていません

雪かきスコップ

先週の雪の現場で活躍した雪かきスコップです。 実は、持参するのを忘れて急遽、地元 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 雪かきスコップ はコメントを受け付けていません

雪の斜面

街の方はすっかり雪は溶けていますが、山の中はまったくの別世界です。 雪がまだまだ … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 雪の斜面 はコメントを受け付けていません

雪に埋もれた観測孔

今年はとにかく雪が多いです。 山の中の現場ではまだ積雪は2m以上残っています。 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 雪に埋もれた観測孔 はコメントを受け付けていません

雪の現場再び

遠回りしてようやくたどり着いた現場は、まだまだ雪の世界です。 今年は3月に入って … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 雪の現場再び はコメントを受け付けていません

土砂崩れ通行止め

毎月通っている現場ですが、その手前の国道で土砂崩れが発生したようです。 国道が通 … 続きを読む

カテゴリー: その他, 現場の一コマ | 土砂崩れ通行止め はコメントを受け付けていません

雨量計の設置

先日作製した雨量計の架台を持って現地に設置してきました。 単純に置くだけなのです … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 現場の一コマ, 調べるモノ | 雨量計の設置 はコメントを受け付けていません

雨量計の架台作製

現地に新しく雨量計を設置することになりました。 雨量計をそのまま地面の上に置いて … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 現場の一コマ, 調べるモノ | 雨量計の架台作製 はコメントを受け付けていません

ロープセット

現場で川の護岸から水面まで降りることがよくあります。 1m程度の低いところであれ … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | ロープセット はコメントを受け付けていません

雪の中の足跡

雪が残る現場で獣の足跡がいくつか見られました。 シカとかイノシシあたりが多いので … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 雪の中の足跡 はコメントを受け付けていません

富士山

先週は仕事で諏訪湖まで行ってきました。 3月だというのにまだまだ寒いです。 お地 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 富士山 はコメントを受け付けていません

宗祇水

岐阜県郡上市八幡町にある湧水、「宗祇水(そうぎすい)」です。 環境省の名水百選に … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 宗祇水 はコメントを受け付けていません

雪に埋もれた観測孔

雪の現場では思わぬところで、労力がかかります。 ここには建物の前の駐車場に観測孔 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 現場の一コマ | 雪に埋もれた観測孔 はコメントを受け付けていません

雪の現場その3

雪の現場が続きます。 いつも観測している水路はひょいと飛び降りる程度の高さなので … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 雪の現場その3 はコメントを受け付けていません

雪の現場その2

引き続き雪の現場です。 沢沿いはすっかり雪に埋もれています。 護岸沿いに雪が覆い … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 雪の現場その2 はコメントを受け付けていません

雪の現場

先週行ってきた雪の現場です。 ここは先月に引き続き豪雪エリアになっていました。 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 雪の現場 はコメントを受け付けていません

温かい湧水

凍てつくような現場ですが、地下水はそうではありません。 この地域にはあちこちに湧 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 温かい湧水 はコメントを受け付けていません

凍りつくサンプル

先日出かけた現場です。 こちらは積雪は少ないのですが、ひたすらに寒いです。 沢の … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 凍りつくサンプル はコメントを受け付けていません

凍りついた現場

毎月通っている水文観測の現場です。 ここは雪は少ないのですが、異常に冷え込む地域 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 凍りついた現場 はコメントを受け付けていません