液状化の発生しやすい場所

「液状化」の発生しやすい場所とは、どんなところでしょうか?
まず、液状化しやすい地盤の条件として、以下の項目が挙げられます。
1.密度(締まり具合)
 →緩い砂ほど液状化しやすい
2.拘束圧(こうそくあつ:周りから押さえつけられている力のこと)の大きさ
 →有効応力が小さい(深度が浅い)ほど液状化しやすい
3.どんな粒子で構成されているか
 →粒の揃った細かい砂ほど液状化しやすい
4.細粒分(シルトや粘土)がどの程度ふくまれているか
 →シルトや粘土の混じりが少ない砂ほど液状化しやすい
5.砂の隙間が水で満たされているか
 →地下水面より下の砂地盤が液状化する可能性が高い
6.地震の大きさと揺れる時間の長さ
 →大きくて揺れる時間が長い地震ほど液状化しやすくなる。
以上のような条件が「液状化」の要素になります。
では、このような条件に当てはまる地盤はどんなところでしょうか?
それは、
緩い砂地盤が厚く堆積し、地下水位が地表近くに存在する「平野部」や「沿岸部の埋立地」、谷や昔の川や池を埋めて造った「造成地」などが挙げられます。
みなさんが住んでいるところはどんなところでしょうか?
名古屋市では、「あなたのまちの地震マップ」というものを作成しています。
市内在住の方は、ぜひ自分の住んでいるところがどんな場所であるかを見ておいてください。
これをみてすぐに何かできるわけではありませんが、認識しておくことは大事です。
「名古屋市HP>暮らしの情報>消防と防災>防災>地震」
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shoubou/bousai/jishin/nagoya00002789.html

カテゴリー: 土と水について タグ: , パーマリンク