液状化判定の課題

液状化の話はあくまでも緩い砂層を対象にしていると言ってきましたが、地震の時に粘土は大丈夫なんでしょうか?
粘土と砂が混じったような中途半端な地盤の場合はどうなんでしょう?
液状化した後の砂地盤はどうなってしまうんでしょう?
砂地盤の場合、地震時が発生すると液状化などの現象により、振動を吸収してくれるという考え方もあります。逆に粘土地盤の場合、地震が発生すると砂地盤と違って急激な水圧の変化は発生しにくいので、振動を増幅させてしまうことに繋がりかねません。
また、沈下が進行中の粘土地盤では、地震が起きてしばらくしてから沈下が遅れて進行することも考えられます。
解析ソフトにより、ある程度までは簡易に判断出来るようになってはきていますが、まだまだ実際の現象を解析するまでには至ってはいません。
残念ながら今の実務レベルでは、そこまで対応ができていないのが実情です。
大学や専門機関などでは新しい解析手法の研究が進められています。
研究の成果が実用化されていけば、もっといろんなことがわかってくると思います。
まだまだ、奥が深いです。

カテゴリー: 土と水について タグ: パーマリンク