樹幹流の測定

森の中に降る雨には木の幹を伝って流れ落ちる雨も存在します。

これを樹幹流と言います。

土壌水分観測を行なっている場所では、この樹幹流も測定しています。

常緑樹と落葉樹の2種類の樹木でその違いを見ています。

木の幹に集水できるようにシートを巻き付けて雨量計に導水しているのですが、経年劣化でここ最近はうまく測定ができていませんでした。

このままではどうしようもないので補修します。

雨量計の蓋を開けてみると、雨水が溜まっていました。

どうやら腐食した落ち葉などで詰まっていたようです。

これではうまく測定できないのも当然です。

木の幹に巻き付けてあるシートも樹木の成長により、漏れがひどくなっていました。

改めて集水シートを貼り直しておきます。

今回は、樹木の成長にあわせてその都度補修しやすいように簡易的にしてみました。

これでまた樹幹流の測定も再開できるようになりました。

自然環境での観測はいろいろあってメンテナンスが大変です。

カテゴリー: 土と水について, 現場の一コマ パーマリンク