ハゲ山の名残

生態水文学研究所赤津研究林の見どころのひとつです。
尾根付近に見られるハゲ山地帯です。
P5250347.jpg
今は写真のように一部分のみがハゲ山として残っていますが、昔はこのあたり一帯がハゲ山だったそうです。
この場所、瀬戸では昔から焼き物が盛んであったため、薪として樹木が切り取られ燃料として利用されていました。
いったん、ハゲ山であった状態からここまで回復した場所となります。
ほかにも放置され、うっそうとした人工林。
P5250332.jpg
針葉樹と広葉樹がミックスされた針広混交林。
P5250318.jpg
などなど、様々な森林の形態を見ることができます。
もちろん、それらが水文学的にどのように影響しているのかも研究されています。
いろいろ興味深いところです。

カテゴリー: 土と水について タグ: , , パーマリンク