週末はカブいじりです。
集めたパーツを時間を見つけて取り付けていきます。
今回はブレーキ関係がメインです。
まずはこいつ。

リトルカブの貧弱なブレーキをなんとかします。
デイトナからブレーキアームの強化キットが出ていたので調達しておきました。
アームの部分が純正よりも長くなってブレーキを掛けるかける力が強くなります。

純正と比べるとこれだけ違います。
アームが延長された分、ケーブルが曲がらないようにアダプターがついています。
取り付けるとかんな感じです。

メッキ処理されていて綺麗です。
ついでにブレーキレバーも交換します。
純正だとちょっとレバーが短すぎて私の手には馴染みませんでした。

ちょっと長めでくの字に曲がっているところにちょうどいい感じに指がかかるようになります。
これでブレーキ関係はかなり改善できました。
お次はハイスロの取り付けです。
排気量の小さいバイクだとアクセル全開が多くて、その際に手首を捻らなくてはならず、ちょっと不便でした。
グリップごと交換します。

純正より10%ほどハイスロになるようです。

キラキラパーツが増えて嬉しい。
ついでにリアサスも交換です。
ボヨンボヨンのサスで60km巡行は怖いですからね。

これはサクッと付け替えておしまい。

これで、気になるところは一通り手を入れることができました。
きちんと走るバイクに仕上がりました。
これで満足、、、と、いきたいところですが、やっぱりもう少しパワーが欲しいです。
さて、次はいよいよ、あれに手をつけますか。