製作中の小屋の隣に薪棚を作っています。
こっちは単管パイプを使った簡易的な作りにしています。
先日作った骨組みに垂木をのせていきます。

流石にこれだけだとグラグラするので、背面に筋交をしれておきました。

専用金具は見た目はすっきりしているのですが、この辺りはちょっと気をつけなくちゃいけないようです。
筋交入れたらがっしりしました。
お次は屋根材です。
屋根材は小屋と同じくオンデュリンとしました。

要領はわかっているので、サクッと仕上げます。

オンデュリンは軽くて取り扱いが楽ですね。
これで薪棚は完成です。


ここに薪を収納していきますが、半分はすでに溢れているごちゃごちゃの仮置き場になります。
随分と遅くなってしまいましたが、これでようやく薪の準備ができます。