土壁の防火性能

現在の建築基準法では、2階建て住宅の防火性能として、周囲に火災が発生してから30分間
 1.壁が崩壊しないこと
 2.室内の壁の温度が、可燃物に火がつくほど高くならないこと
 3.壁の穴や隙間から室内に炎が入り込まないこと
という3つのポイントが挙がられています。
実際、下図に示すように土壁自体には防火性能があるので良いのですが、肝心の柱や垂木などの木材料が燃えてしまうことが問題となります。
土壁防火性能.gif
国土交通省公示「伝統的工法による外壁や軒裏の構造方法」における防火のポイントとして、
1.垂木や野地板を外部に露出した軒裏:木材部分を不燃性のボードで被覆せず、部材の木材寸法を大きくして防火性能を確保する。これにより、昔ながらの美しい軒の出ができる。
2.竹小舞下地の土塗り壁:不燃材料である土を壁に塗り、防火性能を確保する。
などを挙げています。
土壁も立派な防火材として認識されているようです。
そして、大きな部材を利用すうることは防火にも役立つということがわかります。

カテゴリー: 土と水について タグ: , パーマリンク