海外でタクシー

今回の旅行ではタクシーをフル活用しました。

向こうではGrabというタクシーアプリが充実していて、とても便利でした。

ホテルでタクシーを頼んでも「じゃ、Grabで呼んでおきますね。」と普通に使われていました。

自分のスマホにアプリを入れておけば、大抵の観光地であればすぐにタクシーが捕まります。

乗車場所も行き先も料金も確定されるので安心です。

効率的に移動するのであれば、電車よりも圧倒的に便利です。

ただ、観光客が行かない様な僻地の場合は注意が必要です。

カテゴリー: その他 | 海外でタクシー はコメントを受け付けていません

ヤモリ

海外でもヤモリは健在の様です。

夜のビルの壁面にへばりついていました。

しかも数匹の群の様でした。

形も大きさも日本とほとんど同じですが、色だけはビルに合わせた白色でした。

壁面を自由自在にへばりついて走り回っていました。

カテゴリー: その他 | ヤモリ はコメントを受け付けていません

バイク事情

ここでもバイクはたくさん走っていました。

交通事情を考えれば、圧倒的にバイクの方が有利です。

HONDAが圧倒的だと思いましたが、意外とYAMAHAの方が多かった様な気がします。

ハーフカウル付きのものが主流みたいです。

カブもタンデム仕様は当たり前。

こいつらが渋滞する街中を縦横無尽に走り抜けていきます。

カテゴリー: その他 | バイク事情 はコメントを受け付けていません

お知らせ

FaceBookのアカウントを諸事情により削除しました。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

しばらくしたら再開するかもしれません。

その際は、またお付き合いいただければ幸いです。

カテゴリー: その他 | お知らせ はコメントを受け付けていません

河川

都市部の真ん中を流れる川です。

お世辞にも綺麗とは言えない濁った川でした。

すぐ隣は高層ビルが立ち並ぶ場所です。

濁った川と高層ビルの対比がこの国を物語っているようで印象的でした。

※数日前より諸事情によりFaceBookのアカウントが使えなくなっております。ご了承ください。

カテゴリー: その他 | 河川 はコメントを受け付けていません

歩行者用信号

この国も車社会です。

交通もほぼ車優先となっています。

歩行者が交差点を渡るためには、横断歩道を使うのですが、この信号も人に優しくありません。

まずは横断歩道を渡るには、歩行者用信号のボタンを押さなくてはいけません。

このボタンを押さないと、永遠に待ち続けることになります。

ボタンを押してしばらくすると歩行者用信号が青になるのですが、片側3車線あるうちの半分しか渡ることができません。

交差点のど真ん中で、もう一度歩行者用信号を押して待たなければいけません。

しかも青になっている時間はとても短くて、早足で渡らないとすぐに赤になってしまいます。

歩行者には厳しい交通事情です。

※数日前より諸事情によりFaceBookのアカウントが使えなくなっております。ご了承ください。

カテゴリー: その他 | 歩行者用信号 はコメントを受け付けていません

海外のボーリング調査

普通の人は、きっと気がつかないと思います。

見つけてしまいました。

海外のボーリングマシン。

道中、1台のトラックがマシンを積んで走っているのを見かけただけでした。

なんか日本の仕様とはかなり違うみたいです。

やぐらの上の方にもエンジンらしきものが設置されています。

作業しているところが見てみたかったです。

一応、海外研修は無事?終わりました。

今週は片付けをして来週から通常業務に戻ります。

カテゴリー: その他 | 海外のボーリング調査 はコメントを受け付けていません

滝の様な雨

やはりここでは、こんな感じの雨が多いみたいです。

まるで滝の様な雨でした。

あっという間に路面が川の様になっていくのがわかりました。

排水溝とか、ちゃんと考えてあるのでしょうかね。

カテゴリー: その他 | 滝の様な雨 はコメントを受け付けていません

工事現場

海外でも道路建設の工事はあちこちで行われています。

見たことあるような工法もありました。

それなりに丁寧な施工を求められる工法ですが、この国でこの工法を採用して大丈夫なのかとちょっと心配です。

地震も少ないところなので大丈夫なんでしょうね。

カテゴリー: その他 | 工事現場 はコメントを受け付けていません

空港

今日は島から島への移動です。

いろいろ慣れないことが多いので、早めの公道をしています。

早く着きすぎて、まだ飛行機が来ません。

海外はいろいろ思うようにいかなくて心配事が多いです。

カテゴリー: その他 | 空港 はコメントを受け付けていません

リス

野生のリスに遭遇しました。

人に慣れている様で、すぐ近くまで来てくれました。

でも、餌がないとわかると、すぐに去ってしまいました。ちゃっかりしている様です。

カテゴリー: その他 | リス はコメントを受け付けていません

朝の朝礼

どこの工事現場でも朝の朝礼はあるようです。

なんかめっちゃ人が集まってるし、しかも朝礼の時間長すぎ。

私たちが朝食を食べている間、ずっと朝礼していました。

なんかのんびりしてるなー。

カテゴリー: その他 | 朝の朝礼 はコメントを受け付けていません

海の見えるホテル

昨日より日本を離れて遠いところに来ております。

とりあえず海の見えるホテルで一息します。

ちょっとのんびりしながらの旅となります。

カテゴリー: その他 | 海の見えるホテル はコメントを受け付けていません

海外研修

本日から海外研修に出かけております。

久しぶりの新幹線から見る富士山です。

そんなわけで毎日書いているブログも不定期更新となります。

ご了承ください。

カテゴリー: その他 | 海外研修 はコメントを受け付けていません

蕎麦畑

稲刈りが終わった田んぼのあちこちに蕎麦畑が残ります。

一面に花を咲かせて、ぽっかり空いた田んぼの周りを華やかにしています。

新米とお蕎麦とまもなく美味しい季節がやって来ます。

本日より海外研修のため1週間出かけます。

連絡はメールのみとなります。

あらかじめご了承ください。

カテゴリー: 現場の一コマ | 蕎麦畑 はコメントを受け付けていません

カモシカ

現場で遭遇したカモシカです。

国道沿いの人里近い場所なのですが、普通に走り回っていました。

こっちを向いてくれました。

つぶらな瞳がかわいいです。

よくみるともう一頭、子供の様です。

近くで工事も始まっているので、あちこち逃げ回っているのかもしれません。

明日から1週間海外研修に出かけます。

連絡はメールのみとなりますので、ご了承ください。

カテゴリー: 現場の一コマ | カモシカ はコメントを受け付けていません

招き猫まつり2023大盛況

土日に開催された招き猫まつりは大盛況のようでした。

駅前や商店街には猫メークをした人たちが、あちこちにいました。

みんな楽しそうでした。

いつもは静かな商店街も大変な賑わいでした。

そして至る所に招き猫が並んでました。

今回は招き猫ではなく、別の物を探しておりました。

無事に目的のものを見つけて買って来ました。

先日のせともの祭りとはまた違った感じで、いい感じでした。

自分の街に活気があるのは嬉しいものです。

カテゴリー: その他 | 招き猫まつり2023大盛況 はコメントを受け付けていません

ヒキガエル

山の中で遭遇したヒキガエルです。

先月もここであった様な気もしますが、少し小さいヤツでした。

足の指をいっぱいに広げて踏ん張っている姿が、なんだか凛々しいです。

カテゴリー: 現場の一コマ | ヒキガエル はコメントを受け付けていません

招き猫まつり2023

本日、明日と瀬戸市で「招き猫祭り2023」が開催されます。

先日、せともの祭りという大きなお祭りとは打って変わって猫だらけのお祭りです。

規模もせともの祭りに比べるとかなり小さくなるのですが、その分ゆっくりとお祭りを楽しめる様になっています。

恒例の猫メイクも有料になってしまいましたが、実施されます。

招き猫好きにはたまらないお祭りになってます。

興味のある方はぜひ。

カテゴリー: その他 | 招き猫まつり2023 はコメントを受け付けていません

出前授業その1

そんなわけで昨日、出前授業を無事に終えてきました。

子供たちの反応も概ね良好だったと思います。

液状化の実験もうまくいきました。

この小学校の理科室には立派な岩石標本棚が鎮座していました。

先生曰く、誰も触れようとしないスペースだそうです。

せっかくなので引き出しを開けまくって、子供たちに見せておきました。

配列がバラバラになっているので、説明に苦労しました。

うーん、半日ほどかけてゆっくり整理したいところです。

カテゴリー: 仕事のあれこれ | 出前授業その1 はコメントを受け付けていません