投稿者「mizujiban」のアーカイブ

ロッドの引き抜き

小型動的コーン貫入試験機PENNYですが、30kgのモンケンを油圧モーターを使っ … 続きを読む

カテゴリー: その他 | タグ: , , | ロッドの引き抜き はコメントを受け付けていません

PENNY出動

久しぶりに小型動的コーン貫入試験機PENNYの出動です。 前回の出動から1年以上 … 続きを読む

カテゴリー: 小型貫入試験PENNY, 現場の一コマ | タグ: , , | PENNY出動 はコメントを受け付けていません

新しいプリンター

以前から使っていたA3インクジェットの複合機が調子が悪くなってきました。 この時 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ | 新しいプリンター はコメントを受け付けていません

オンライン発表会

先日、私が所属している陸水学会東海支部会の談話会がありました。 こういう時期なの … 続きを読む

カテゴリー: その他 | オンライン発表会 はコメントを受け付けていません

とんちゃん

瀬戸のソウルフードの一つでもある「とんちゃん」です。 ホルモン焼きのことですが、 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | とんちゃん はコメントを受け付けていません

朔日餅

姉から和菓子の差し入れをいただきました。 毎月1日に伊勢名物の赤福が作っている和 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | タグ: | 朔日餅 はコメントを受け付けていません

Arduinoで電子工作(流速計)

Arduinoで電子工作をしてみました。 作りたかったのはこれです。 河川の流量 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ | タグ: , | Arduinoで電子工作(流速計) はコメントを受け付けていません

理科出前授業

今回もまたまた理科の出前授業に出かけてきました。 2年前に行った小学校から再び依 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ | 理科出前授業 はコメントを受け付けていません

コア写真撮影

ボーリング調査で採取したコアを記録に残すために写真を撮ります。 久しぶりのコア写 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ | タグ: | コア写真撮影 はコメントを受け付けていません

噴霧器

まったく本来の用途からは外れていますが、これがあるととても便利です。 噴霧器です … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ | 噴霧器 はコメントを受け付けていません

Arduinoで電子工作

調査関係の機材で試してみたいことができたので、久しぶりにArduinoを引っ張り … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ | Arduinoで電子工作 はコメントを受け付けていません

夏みかん

我が家の玄関先にある夏みかん(八朔)が色づいてきました。 と、よくみるとみかんに … 続きを読む

カテゴリー: その他 | 夏みかん はコメントを受け付けていません

燻製作り

先週の休みに、燻製を作りました。 いつものササミを使います。 久しぶりだったので … 続きを読む

カテゴリー: その他 | タグ: | 燻製作り はコメントを受け付けていません

紅葉

先日、三重県の方の現場に行く機会がありました。 こちらはまだ紅葉が残っていました … 続きを読む

カテゴリー: その他 | タグ: | 紅葉 はコメントを受け付けていません

モノレール

山の中のボーリング調査で資材運搬用に使われているモノレールです。 みかん畑にある … 続きを読む

カテゴリー: その他 | タグ: | モノレール はコメントを受け付けていません

年縞博物館のおみやげ

年縞博物館に立ち寄ったときに買ったお土産です。 年縞の縞模様の入った定規と解説書 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | 年縞博物館のおみやげ はコメントを受け付けていません

年縞博物館

先日、三方五湖方面に出かけてきましたが、本当の目的はここに行くことでした。 福井 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: | 年縞博物館 はコメントを受け付けていません

三方五湖

昨日は早起きして三方五湖まで行ってきました。 有料道路のレインボーラインを登って … 続きを読む

カテゴリー: その他 | 三方五湖 はコメントを受け付けていません

お出かけ

今日は早起きして福井方面に向かっています。 目的地は三方湖。 あれこれ寄り道せず … 続きを読む

カテゴリー: その他 | お出かけ はコメントを受け付けていません

自然薯

そろそろ自然薯の季節かな、と思って道の駅に立ち寄ってみたらありました。 天然物で … 続きを読む

カテゴリー: その他 | 自然薯 はコメントを受け付けていません