土と水について」カテゴリーアーカイブ

ホトケ沢流量観測

私が学生たちと一緒に観測を行なっている沢の流量観測箇所です。 学校近くの小さな沢 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , | ホトケ沢流量観測 はコメントを受け付けていません

小型動的貫入試験PENNYとN値の比較

小型動的貫入試験器PENNYと標準貫入試験のN値との対比結果です。 先日の現地試 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , , , | 小型動的貫入試験PENNYとN値の比較 はコメントを受け付けていません

沢の流量観測2

先日、ブログに掲載した沢の流量観測の結果です。 1.塩分希釈法、2.四角堰、3. … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , | 沢の流量観測2 はコメントを受け付けていません

現場透水試験2

現場透水試験を実施する際に試験孔に水圧式の自記水位計を設置しておきました。 試験 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: | 現場透水試験2 はコメントを受け付けていません

礫の長径と短径

河床堆積物の調査をしています。 河原に転がっている礫の大きさを調べるのに、礫径を … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: | 礫の長径と短径 はコメントを受け付けていません

高橋の方法

トンネル掘削時の影響範囲の解析方法に「高橋の方法」というものがあります。 もとも … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , | 高橋の方法 はコメントを受け付けていません

温かい地下水

地下から湧き出ている地下水です。 外気温は10℃を下回る寒さですが、水温はなんと … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: | 温かい地下水 はコメントを受け付けていません

赤い地下水

盛土の下部からしみだす湧水に見られる状況です。 水が赤いのは鉄分が多いためです。 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: | 赤い地下水 はコメントを受け付けていません

標準貫入試験の改定2013

地盤調査の基本項目である標準貫入試験がISOの波にのまれて改定されたそうです。 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , | 標準貫入試験の改定2013 はコメントを受け付けていません

ため池堤体調査にPENNY

ため池の堤体基礎調査で動的貫入試験機PENNYを実施しました。 ボーリング調査に … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , , | ため池堤体調査にPENNY はコメントを受け付けていません

pH計

小型の簡易型のpH計、HORIBA製pHメータです。 少量のサンプルでpHを簡単 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , | pH計 はコメントを受け付けていません

安全な土地

書籍紹介「安全な土地 今村遼平(東京書籍)」です。 著者はアジア航測株式会社の顧 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: | 安全な土地 はコメントを受け付けていません

塩分希釈法による流量観測

沢の流量観測を行う方法の一つで「塩分希釈法」という方法があります。 岩場などで流 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: | 塩分希釈法による流量観測 はコメントを受け付けていません

宅地擁壁の地盤調査

宅地擁壁の地盤調査を行いました。 擁壁が傾いた原因を調査しました。 今回は、ボー … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , , | 宅地擁壁の地盤調査 はコメントを受け付けていません

インターバルカメラで土壌を観察

以前、紹介したインターバルカメラです。 新たに2台導入されて計3台となりました。 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , , , | インターバルカメラで土壌を観察 はコメントを受け付けていません

雨量計の代替え機

水没してしまった雨量計にかわってピンチヒッター登場です。 うちに転がっていたHO … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , | 雨量計の代替え機 はコメントを受け付けていません

工学的基盤と震源基盤

地震動の勉強をしています。 まずは、基本事項として「工学的基盤」と「震源基盤」に … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: | 工学的基盤と震源基盤 はコメントを受け付けていません

スウェーデン試験

簡易な地盤調査の方法としてスウェーデン試験というものがあります。 住宅地盤の調査 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , , | スウェーデン試験 はコメントを受け付けていません

土壌水分計

造成された地盤に土壌水分計が設置してあります。 見た目はいまいちですが、黒いケー … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , | 土壌水分計 はコメントを受け付けていません

インターバルカメラによる流況観察

土壌水分観測を行なっている下流側の沢で流量観測を行なっています。 三角堰を設置し … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , , | インターバルカメラによる流況観察 はコメントを受け付けていません