現場の一コマ」カテゴリーアーカイブ

諏訪湖から富士山

今月も諏訪湖に来ています。 いつもの仕事場所に車を停めて諏訪湖を眺めていると、遠 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 諏訪湖から富士山 はコメントを受け付けていません

熊はぎ

毎回通っている山奥の現場です。 林道の脇の杉の木に激しい爪痕がありました。 熊は … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 熊はぎ はコメントを受け付けていません

降雨後の流量

山奥の沢で流量の観測をしています。 ここにはセンサーを設置して流量の連続観測がで … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 現場の一コマ, 調べるモノ | 降雨後の流量 はコメントを受け付けていません

カメラで流量観測

山の中の小さな沢の流量を連続観測するためにカメラを設置してみました。 標尺を固定 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 現場の一コマ, 調べるモノ | カメラで流量観測 はコメントを受け付けていません

田園風景

こちらの現場ではすでに田植えが終わっていました。 田園の中を走る抜ける列車がいい … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 田園風景 はコメントを受け付けていません

沢の流量を撮影

毎週のように通っている現場です。 ここでは沢の流量を測定しています。 沢の適当な … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ, 調べるモノ | 沢の流量を撮影 はコメントを受け付けていません

麦秋

現場では麦畑が一面金色に輝いています。 そろそろ麦秋の季節ですね。 隣の田んぼで … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 麦秋 はコメントを受け付けていません

シカの角

山奥の獣道を歩いていて見つけました。 シカの角です。 なかなか立派なサイズです。 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | シカの角 はコメントを受け付けていません

センサー撤去

長年、現場で使用してきた機器を撤去することになりました。 ここでは、タンクの中に … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | センサー撤去 はコメントを受け付けていません

コンクリート製の蓋を開ける

現場で貯水タンクの蓋を開ける機会があります。 が、この蓋がコンクリート製でかなり … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | コンクリート製の蓋を開ける はコメントを受け付けていません

諏訪大社

仕事で諏訪湖まで来ています。 ちょっと時間ができたので、諏訪大社にお邪魔してきま … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 諏訪大社 はコメントを受け付けていません

沢の連続流量観測

川幅1mにも満たない山奥の沢で流量の観測を行なっています。 降雨との関係を調べる … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 土と水について, 現場の一コマ | 沢の連続流量観測 はコメントを受け付けていません

マダニ(閲覧注意)

ちょっと暖かくなってきたと思ったら、やっぱりこいつらが出てきました。 マダニです … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | マダニ(閲覧注意) はコメントを受け付けていません

センサー入れ替え

水文調査で水路の流量の連続観測を実施しています。 ここには自記式水位計と呼ばれる … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | センサー入れ替え はコメントを受け付けていません

沢の流量観測

学生たちと共同研究している場所の流量観測箇所です。 ここには三角堰を設置して沢の … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 沢の流量観測 はコメントを受け付けていません

センサーカメラ

現場にこっそりと設置しているセンサーカメラです。 今回は、シカが収められていまし … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | センサーカメラ はコメントを受け付けていません

水抜き井戸

工事現場に設置された大型の水抜き井戸です。 直径3mくらいでしょうか。 今回の調 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 水抜き井戸 はコメントを受け付けていません

ツバメ

気がつけばツバメが飛び回るようになっていました。 二羽のツバメが何やらピーピー騒 … 続きを読む

カテゴリー: その他, 現場の一コマ | ツバメ はコメントを受け付けていません

センサーカメラその2

センサーカメラで撮影されたシカの動画です。 明るいうちに撮影されたのは今回が初め … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | センサーカメラその2 はコメントを受け付けていません

残雪

すっかり春になったような気もしますが、山奥ではまだ雪が結構残っています。 恐る恐 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 残雪 はコメントを受け付けていません