現場の一コマ」カテゴリーアーカイブ

エブリイで林道

現場の山道です。 ここ最近の雨でまた一段と林道が荒れてきました。 毎回ヒヤヒヤし … 続きを読む

カテゴリー: エブリイ, 現場の一コマ | エブリイで林道 はコメントを受け付けていません

林道の倒木

現場の林道で倒木が道を塞いでいました。 まだ林道に入ったすぐ先で、目的地まではか … 続きを読む

カテゴリー: エブリイ, 現場の一コマ | 林道の倒木 はコメントを受け付けていません

カメラで流量観測

水文調査で定期観測を行っている場所にセンサーカメラを設置して定点撮影をしています … 続きを読む

カテゴリー: その他, 仕事のあれこれ, 現場の一コマ | カメラで流量観測 はコメントを受け付けていません

モノレール

遊歩道の先で斜面が崩壊してずっと立入禁止となっていた場所の工事が始まりました。 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | モノレール はコメントを受け付けていません

倒木

現場で林道を進んでいると、行手を阻むように木が横たわっていました。 先日の雨で倒 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 倒木 はコメントを受け付けていません

彼岸花

現場近くの畑の片隅に彼岸花が咲いていました。 今年は時期を逃したのかなと思いまし … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 彼岸花 はコメントを受け付けていません

樹幹流の測定

森の中に降る雨には木の幹を伝って流れ落ちる雨も存在します。 これを樹幹流と言いま … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 現場の一コマ | 樹幹流の測定 はコメントを受け付けていません

土壌水分計センサー交換

土壌水分観測をしている場所ですが、どうやらセンサーの調子が悪いようです。 電池交 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 現場の一コマ | 土壌水分計センサー交換 はコメントを受け付けていません

充電式ヘッジトリマ

今年から使い始めているマキタの充電式ヘッジトリマです。 小型軽量で持ち運びがしや … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 充電式ヘッジトリマ はコメントを受け付けていません

白く濁る井戸水

定期的に観測している井戸水です。 今回確認すると、なにやら白く濁っています。 最 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 白く濁る井戸水 はコメントを受け付けていません

沢の流況撮影

先日の沢の流況を連続撮影したものです。 実は、カメラの調子が悪くて一部画像が乱れ … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ, 調べるモノ | 沢の流況撮影 はコメントを受け付けていません

豪雨時の沢の流量

流量観測をしている山奥の沢にカメラを設置しています。 3時間毎に標尺を撮影して流 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 現場の一コマ, 調べるモノ | 豪雨時の沢の流量 はコメントを受け付けていません

クマの糞

これからのシーズンには、クマにも注意が必要です。 林道にもクマの糞と思われるもの … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | クマの糞 はコメントを受け付けていません

マムシ

台風明けの現場に来ています。 台風一過で少しは涼しくなるかと思いましたが、相変わ … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | マムシ はコメントを受け付けていません

水の量を測る

水文調査では、沢や水路に流れる水の量を測ることが基本です。 測定にはバケツやビニ … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 現場の一コマ, 調べるモノ | 水の量を測る はコメントを受け付けていません

真夏の流量観測

河川の流量観測をしています。 写真では川の中で涼しげに見えますが、、、 実際には … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 真夏の流量観測 はコメントを受け付けていません

沢水の採水

水文調査では定期的に水質分析を実施することがあります。 採水容器を持って山の中の … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 沢水の採水 はコメントを受け付けていません

電柵

山間の現場でよく見かける害獣対策用の電柵です。 集落をぐるりと大きく囲うように張 … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 電柵 はコメントを受け付けていません

マムシ

そろそろ山の中でも見かけるようになりました。 マムシです。 この写真ではよくわか … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | マムシ はコメントを受け付けていません

湧水の量を測る

湧水の量を測る仕事になります。 こんな感じに湧水が吹き出しているマスがあるのです … 続きを読む

カテゴリー: 現場の一コマ | 湧水の量を測る はコメントを受け付けていません