土と水について」カテゴリーアーカイブ

理科出前授業

昨日も小学生を対象とした理科の出前授業に行って来ました。 毎年呼んでくれる小学校 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | 理科出前授業 はコメントを受け付けていません

浅い水路のpH

この観測箇所では、いつも流量と水温、pH、EC(電気伝導率)を計測しています。 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 現場の一コマ | 浅い水路のpH はコメントを受け付けていません

採水

水文調査の恒例の採水業務です。 水質分析用の水を汲んでいきます。 たいてい年2回 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 現場の一コマ | 採水 はコメントを受け付けていません

沢水の連続流量観測の結果

先日、紹介した沢水の流量観測の結果です。 左沢と右沢でセンサーを設置して流量の連 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 土と水について | 沢水の連続流量観測の結果 はコメントを受け付けていません

沢水の流量観測

山の中の沢の流量観測を行なっています。 この沢は途中で分岐しているので、両方の沢 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 土と水について, 調べるモノ | 沢水の流量観測 はコメントを受け付けていません

沢の流量観測

ここも私のブログでちょくちょく登場する沢の流量観測箇所です。 ここには三角堰を使 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 調べるモノ | 沢の流量観測 はコメントを受け付けていません

林内雨量

森の中に降り注ぐ雨の状況を把握するために林内に雨量計を設置して観測をしています。 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 調べるモノ | 林内雨量 はコメントを受け付けていません

樹幹流の観測

森に雨が降ると色々な形で雨が地表に届きます。 葉っぱの間を通過してくる樹冠通過雨 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 調べるモノ | 樹幹流の観測 はコメントを受け付けていません

土壌水分計の再設置

学生たちと共同研究しているフィールドに土壌水分計が設置してあります。 数年前に設 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 調べるモノ | 土壌水分計の再設置 はコメントを受け付けていません

生態水文学研究所利用者研究集会

先日、瀬戸市にある東京大学附属演習林の生態水文学研究所主催の利用者研究会に参加し … 続きを読む

カテゴリー: その他, 土と水について | 生態水文学研究所利用者研究集会 はコメントを受け付けていません

簡易連続流量測定

顧客から、解析するからどうしても沢の流量の継続的なデータがほしいとのこと。 月2 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 調べるモノ | 簡易連続流量測定 はコメントを受け付けていません

雪解け水のpH

雪解けの現場で水文調査を行っています。 沢水の観測でpHも当然測定します。 いつ … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | 雪解け水のpH はコメントを受け付けていません

樹幹流の観測

土壌水分計を観測している箇所で樹幹流も測定しています。 樹幹流とは降った雨水が木 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | 樹幹流の観測 はコメントを受け付けていません

樹木調査

年末最後の現場は樹木調査です。 学生たちと土壌水分の観測をしている調査区域に分布 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | 樹木調査 はコメントを受け付けていません

生態水文学研究所

恒例となっている生態水文学研究所の赤津研究林です。 今回は、大学のOB会で見学会 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | 生態水文学研究所 はコメントを受け付けていません

地形図読図入門

ここ最近で子どもたちに地形や地層の話をする機会が多くなりました。 その都度、独学 … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 土と水について | 地形図読図入門 はコメントを受け付けていません

地下水の水温

水文調査ではセンサーを使って地下水位の変動を記録していきます。 その際に、水深と … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | 地下水の水温 はコメントを受け付けていません

計量カップ

水文調査の必須品の計量カップです。 湧水量を計測するときに使います。 メスシリン … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 土と水について | 計量カップ はコメントを受け付けていません

アナグリフの作り方

いつも子供たちに地形を説明するときに、見せているアナグリフを作るソフトです。 ス … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | アナグリフの作り方 はコメントを受け付けていません

理科出前授業

久しぶりの理科出前授業に行ってきました。 今回も小学6年生の子どもたちに、地形や … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 土と水について | 理科出前授業 はコメントを受け付けていません