土と水について」カテゴリーアーカイブ

今昔マップ

先日、小学校の出前講座で使った資料です。 自分たちが住んでいる場所が昔どんな地形 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | 今昔マップ はコメントを受け付けていません

PENNY出動

小型動的コーン貫入試験機PENNYです。 久しぶりの登場となります。 昨年は恐ろ … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 小型貫入試験PENNY | PENNY出動 はコメントを受け付けていません

スウェーデン試験

と、いうわけで昨日から爽やかな秋空の元、現地試験に取り組んでいます。 今回は地盤 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 現場の一コマ | スウェーデン試験 はコメントを受け付けていません

地下排水工

造成地の道路の真ん中にグレーチングが不自然に並んでいます。 よく見るとここは窪ん … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | 地下排水工 はコメントを受け付けていません

地盤調査の試験機

タイヤも付いていてチョロQみたいですが、立派な地盤調査の試験機です。 伸びるとこ … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 土と水について | 地盤調査の試験機 はコメントを受け付けていません

大規模盛土造成地マップ

大規模に盛土造成された範囲を示す地図が各自治体で公開されています。 私の住んでい … 続きを読む

カテゴリー: 仕事のあれこれ, 土と水について | 大規模盛土造成地マップ はコメントを受け付けていません

地下水面

道路建設区域で地盤の掘削工事が行われていました。 ここは段丘の高台に位置するとこ … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 現場の一コマ | タグ: | 地下水面 はコメントを受け付けていません

小型動的コーン貫入試験PENNYとN値

小型動的コーン貫入試験PENNYで得られる試験値は、ボーリング調査時に実施される … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 小型貫入試験PENNY | タグ: , , , | 小型動的コーン貫入試験PENNYとN値 はコメントを受け付けていません

PENNYで観測孔設置

小型動的コーン貫入試験機PENNYを実施する際に、地下水の観測孔を設置できないか … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 小型貫入試験PENNY | タグ: , , , | PENNYで観測孔設置 はコメントを受け付けていません

小型動的コーン貫入試験PENNYとN値

簡易的に地盤調査ができる小型動的コーン貫入試験機PENNYです。 この試験結果か … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 小型貫入試験PENNY | タグ: , , , | 小型動的コーン貫入試験PENNYとN値 はコメントを受け付けていません

小型動的コーン貫入試験機PENNY

弊社で所有している小型動的コーン貫入試験機PENNYです。 (下の写真は我が家の … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 小型貫入試験PENNY | タグ: , , | 小型動的コーン貫入試験機PENNY はコメントを受け付けていません

樹幹流測定の補修

森林内で樹幹流の観測も行っています。 対象は常緑樹と落葉樹の2つとしており、それ … 続きを読む

カテゴリー: その他, 土と水について | タグ: , , | 樹幹流測定の補修 はコメントを受け付けていません

災害現場の空中写真

熱海の土石流の災害現場の最新の空中写真などが国土地理院から公開されています。 h … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: | 災害現場の空中写真 はコメントを受け付けていません

樹冠通過雨量

土壌水分の観測箇所で林内における雨量も観測しています。 今年は雨量計5台体制で、 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , , , , | 樹冠通過雨量 はコメントを受け付けていません

樹冠の写真

土壌水分を観測している調査箇所では、林内で雨量観測も行っています。 樹冠通過雨量 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , , , | 樹冠の写真 はコメントを受け付けていません

気象観測所

昨日散歩がてら行ってきた道の駅は小里川ダムに近接するところです。 芝生広場には気 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: | 気象観測所 はコメントを受け付けていません

雨量計の設置

土壌水分観測を実施している箇所に雨量計を設置しました。 ここでは通常の雨量ではな … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , , , | 雨量計の設置 はコメントを受け付けていません

雨量計

今年度最初の仕事は雨量計の設置です。 以前から行っている土壌水分計の観測場所に新 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について, 調べるモノ | タグ: , , | 雨量計 はコメントを受け付けていません

切土斜面からの湧水

工事現場で道路脇の斜面を削り取った現場です。 斜面に少し白っぽい線状のところがあ … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , | 切土斜面からの湧水 はコメントを受け付けていません

地中流の音

先日、けもの道を歩いていた時に遭遇した場所です。 大木の根の隙間からゴボゴボと水 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , | 地中流の音 はコメントを受け付けていません