土と水について」カテゴリーアーカイブ

硫化物イオン

昨日の硫化水素の続きです。 水の中の硫化物は、溶存態の硫化水素(H2S)ほかにも … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: | 硫化物イオン はコメントを受け付けていません

地下水中の硫化水素

使っていない井戸などの水を汲み上げると、卵の腐ったような臭いがすることがあります … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , | 地下水中の硫化水素 はコメントを受け付けていません

河床のアーマーコート化

あまり馴染みのない言葉と思いますが、近年、ダム下流の河川の底質において「アーマー … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | 河床のアーマーコート化 はコメントを受け付けていません

学会参加報告

昨日の陸水学会東海支部会の研究発表会は無事終えることができました。 みなさんの温 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: | 学会参加報告 はコメントを受け付けていません

学会参加

昨日今日と陸水学会東海支部会の研究発表会に参加しています。 学生さんたちと共同で … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: | 学会参加 はコメントを受け付けていません

土壌水分

土壌水分の観測結果です。 観測期間中ではまとまった雨が少なかったので、大きな変化 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , | 土壌水分 はコメントを受け付けていません

沢水流量観測

沢水の流量観測結果です。 三角堰からの越流水深を計測しています。 12月からは雨 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , | 沢水流量観測 はコメントを受け付けていません

地温と気温

地温と気温の観測結果です。 気温は0℃を下回る日がかなりありますが、地温は5℃前 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: | 地温と気温 はコメントを受け付けていません

土壌水分観測

土壌水分観測の結果です。 久しぶりの更新になります。 まずは、降水量です。 12 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , | 土壌水分観測 はコメントを受け付けていません

実務に役立つ地盤工学Q&A(第二巻)

地盤工学会から出版された書籍です。 「実務に役立つ地盤工学Q&A(第二巻)」 2 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: | 実務に役立つ地盤工学Q&A(第二巻) はコメントを受け付けていません

根の深さ

杉の倒木の写真ですが、これをみると杉の根の張り具合がよくわかります。 杉の場合、 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: | 根の深さ はコメントを受け付けていません

三角堰の計算

沢や水路の流量を連続的に測るために三角堰を設置する場合があります。 この三角堰を … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , , | 三角堰の計算 はコメントを受け付けていません

無降雨時の土壌水分変化

雨の降っていない時の土壌水分観測の結果をよく見ると、地表から10センチの水分変化 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , | 無降雨時の土壌水分変化 はコメントを受け付けていません

雪の影響

下のグラフは、降雪のある地域の山の中の渓流の水深の変動グラフです。 上段は、降雪 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , | 雪の影響 はコメントを受け付けていません

地盤材料試験の方法と解説

地盤工学に関連する技術者、研究者の中で通称「赤本」と呼ばれている「土質試験の方法 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , | 地盤材料試験の方法と解説 はコメントを受け付けていません

ゼロフラックス面

降雨の後で晴天が続くと地表面付近に貯留されている土壌水は蒸発のためにふたたび大気 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , , | ゼロフラックス面 はコメントを受け付けていません

蒸発散と土壌水分

土壌面からの蒸発散も植生からの蒸発散も土壌水分に強く依存することがわかっています … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , , | 蒸発散と土壌水分 はコメントを受け付けていません

面積降水量その2

面積降水量を求める方法は4つあると言いました。もう少し詳しく説明しましょう。 1 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , | 面積降水量その2 はコメントを受け付けていません

面積降水量

流域の水収支を算定する場合、ある1箇所での降水量測定値で全体を代表させることは、 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: , | 面積降水量 はコメントを受け付けていません

皆伐の後

森林の手入れの方法に「間伐(かんばつ)」というものがありますが、これは樹木の密度 … 続きを読む

カテゴリー: 土と水について | タグ: | 皆伐の後 はコメントを受け付けていません